こんにちは、マグ(MAG)です。
最近 アマプラ・ビデオ で鑑賞したタイトル(映画・ドラマ)が1000本を越えました。ネットフリックス を合わせると、最低でも2000以上のタイトルは観ています。
そこで今回は、オススメ洋画30作品をバシッと真面目に選んでみます!
目次(ページコンテンツ)
- Amazonプライムビデオで見ておきたい洋画【30選】
- 1.ウインド・リバー
- 2.女神の見えざる手
- 3.ボーダーライン
- 4.ブラッドスローン
- 5.特捜部Q / Pからのメッセージ
- 6.TRANS WORLD
- 7.ハンターキラー
- 8.ショーシャンクの空に
- 9.ヒアアフター
- 10.オンリー・ザ・ブレイブ
- 11.マージン・コール
- 12.カンパニーメン(有料)
- 13.イントゥ・ザ・ストーム
- 14.JOHN WICK / ジョン・ウィック
- 15.バンブルビー
- 16.ワイルド・スピード ICE BREAK
- 17.グランドイリュージョン(有料)
- 18.アップグレード
- 19.インターステラー
- 20.ミッション:インポッシブル / ゴースト・プロトコル
- 21.ブラッド・ダイヤモンド
- 22.X-ミッション
- 23.ラン・オールナイト
- 24.ウィー・アー・ユア・フレンズ(有料)
- 25.はじまりのうた
- 26.アデライン100年の恋
- 27.マイ・インターン(有料)
- 28.ワンダー 君は太陽
- 29.ライオン 25年目のただいま
- 30.ハドソン川の奇跡
- 31.インターセクション
- 32.シェフ
- 33.ドリフト(有料)
- 34.オッド・トーマス
- 35.風をつかまえた少年
- 36.ボヘミアン・ラプソディ
- まとめ
Amazonプライムビデオで見ておきたい洋画【30選】
アマプラ・ビデオは、作品が一定期間で入れ替わるシステムを採用しており、早いうちに見ておかないと有料になってしまいます。そこで今回は、今すぐに見ておきたい【アマプラ 洋画】30作品を紹介します!
【タイトルは常時更新/2021.1.29 現在】
無料30作品以上 + 有料に移行した良作アーカイブです
1.ウインド・リバー
冬の大自然に囲まれたネイティブアメリカンの保留地” ウインド・リバー ”で見つかった遺体から物語が始まる。
なにも知らずにやってきた「新人のFBI捜査官(私達)」をアメリカが抱える社会問題の闇に突き落とします。そのスリリングさといったら、凍りつきそうなくらいの緊迫感です。主演のジェレミー・レナーが、静かに淡々と、大きな存在感を示しています。
知名度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
2.女神の見えざる手
敏腕ロビイストとして活躍するエリザベス(主人公)が、ある団体からの依頼を断ったことで、そこから熾烈なロビーゲームが繰り広げられる。
ロビイストとは、ある団体の利益を政治に反映させるために、 政党・議員・官僚などに働きかけることを専門とする人のこと。きっとオリンピックを誘致するときも「私の国に投票をお願いします」って働きかけるロビイストがいたんですね。
実力派女優のジェシカ・チャステインがインターステラーとは違った魅力を見せてくれます。ラストシーンの演出もオシャレ
注目度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
3.ボーダーライン
アメリカの特別捜査チームとメキシコの麻薬カルテルとの闘いを描いた作品
FBI捜査官のケイト・メイサーは、はじまりの事件によって消せない運命を背負います。そして事件の主犯とされる麻薬カルテルの捜査に加わることになったのですが、そこから過酷な戦いが始まります。
正義と悪のボーダーラインはどこにあるか?始まりと終わりがどこにあるか?アメリカとメキシコにある根深い問題を突きつけられる映画です。
主演は「プラダを着た悪魔」から注目された実力派エミリー・ブラント。。続編である「ボーダーライン / ソルジャーズ・デイ」も大ヒットしています。描写は激しいので注意。
人気度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
4.ブラッドスローン
幸せな家庭を持ち、ビジネスでも成功していたエリートが交通事故によって人生が変わる。
絵に描いたような幸せな人生を歩んでいた主人公が、人生の階段を真っ逆さまに落ちていきます。そこからどうやって生きていくのか?自らの進むべき道を決めた主人公の覚悟と潔さは、ある意味でかっこ良かったです。暴力的な描写があるので注意。
人気度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
5.特捜部Q / Pからのメッセージ
世界40カ国以上で発売されているデンマークの警察小説シリーズの映画版。
小説は累計で2400万部を突破していて世界的な人気作になっています。でも小説に負けないくらい面白いのが、この映画シリーズです。これは第3作になりますが、回を追うごとに面白くなっています。
ただ宗教の話で雰囲気も重たい空気が流れるので、あまり元気がないときには避けた方がいいかも。質の高いサスペンスが見たいならオススメです。
注目度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
6.TRANS WORLD
低予算の映画としては珍しく、レビュー評価が抜群に高い
人がいない森の道で、車がガス欠を起こして立ち止まった夫婦。ガソリンを買いに行った夫を待つサマンサが、あたりを散策していると「車が故障した」という男に出会うことになります。
ホラーのような話の展開を良い意味で裏切ってくれる良作です。低予算の映画なので所々に安っぽさが垣間見えますが、演者、脚本もスマートにまとまっており、完成度が高くなっています。
知名度 | ★☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
7.ハンターキラー
見えない海の中だから潜水艦ものは面白い
ロシア近海で、アメリカ海軍の原子力潜水艦が姿を消します。捜索にやってきた原子力潜水艦ハンターキラー。しかし、そこで発見したのは沈没したロシアの原子力潜水艦だった。なにやら不穏の影が見え始め、地上部隊ネイビーシールズとハンターキラーはロシア領域に向かうことになるのだが…
緊迫した状況下で、ハンターキラー艦長であるジョー・グラスは、類まれな判断力と統率を見せてくれます、こういう上司の元で働きたいと思うはずです。
人気度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
8.ショーシャンクの空に
公開から25年、傑作と言われ続ける映画
1947年、銀行の副頭取である主人公アンディーが殺人の罪でショーシャンク刑務所にくるところから物語が始まります。塀の中の広場で、公園を散歩するかのように歩くアンディー。他の囚人たちとは違う雰囲気を持つ彼に、調達屋のレッド(モーガン・フリーマン)と仲間達も次第に引き寄せられていく。
鬼のような刑務官が「冷たいうちに飲めよ」妙に優しく語り掛ける印象的なシーンは、その中に入りたくなるような安らぎさえ覚えます。必死に生きるか、必死に死ぬか。あなたはどちらを選びますか?
知名度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
9.ヒアアフター
日本ではあまり知られないクリント・イーストウッド作品
亡くなった人の声がきけるという不思議な力を持つジョージ。津波に襲われ、生死の境を彷徨ったことで、「ヒアアフター(来世)」を感じとってしまったマリー。周りからは理解してもらえない現実に苦しむ一方で、暖かい救いもくれる別の世界。それぞれ違った立場から、二つの世界と向き合っていくことになります。
サイキックの力って非現実的なテーマなのですが、とても優しい気持ちになれる映画です。ただ東日本大震災と重なってしまい、津波シーンのあるこの作品は、当時ひっそりと公開を終えています。イーストウッド映画が好きな人におすすめ。
知名度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
10.オンリー・ザ・ブレイブ
森林火災に立ち向かう消防隊をテーマにした作品
落ちぶれた日々を過ごしていた救命士のブレンダン(主人公)が恋人の妊娠を知って、どうにか人生をやり直そうと森林消防隊に入隊するところからストーリーが始まります。
日本人にまったく馴染みのない森林消防隊という組織を通して、主人公の成長だったり、森林火災という過酷な現場で戦う隊員の姿を描いています。主演を務めるジョシュ・ブローリンとマイルズ・テラーという2人の個性が見事にはまっています。
予備知識やレビューを見ないで鑑賞するとより最後まで引き込まれる作品です。
注目度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
11.マージン・コール
ベルリン国際映画祭・金熊賞コンペティション作品(日本未公開)
大手投資銀行「リーマン・ブラザーズ」をモデルに、世界的な金融危機となったリーマン・ショックの24時間が描かれています。主演のケヴィン・スペイシーのほか、スタンリー・トゥッチ、デミ・ムーア、サイモン・ベイカー、ザカリー・クイントなど脇を固める俳優も豪華です。
ただし、レバレッジやスワップなど業界用語が出てくるので、背景を少し分ってないと理解が難しい作品になります。
リーマン・ショックのキッカケを端的にいうと、お金を返せない人に住宅ローンを組ませ、そのローン(債権)を金融商品にして世界中に売っていた。でもお金を返せない人ってことは、ローンの回収もできないってこと。
そこでいよいよ「あれ?この金融商品って紙クズじゃない?」って気が付きます。まさに映画もそこからストーリーが始まります。
知名度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
12.カンパニーメン(有料)
リストラされた男のプライドは何の役にも立たなかった。
会社から突然リストラを言い渡されたボビー。プライドの高い主人公が変わるキッカケとなったのは、何だったのか?どんなに一生懸命に働いていても、会社からクビにされるリスクは誰にでもあります。それなのにリストラされるってあまり想像しないですよね。
仕事って?やりがいって?現代の働き方について考えさせられます。出演は、ベン・アフレック、ケヴィン・コスナー、トミー・リー・ジョーンズ。”いい時も悪い時もある 結果がでるのは最後だ”ってセリフが印象的です。
人気度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
13.イントゥ・ザ・ストーム
迫力満点!竜巻を追うストーム・チェイサーたち
竜巻を追うチーム「タイタス」は、3か月も成果を出せずにいた。そんな中で、メンバーである気象学者のアリソンは”シルバートン”に竜巻が起こると予測。そこで彼らは、史上最強クラスの巨大竜巻に出会うことになります。驚異的な自然のパワーの前に、シルバートンの住民たちと生き抜けるのか?
B級映画かなと思ったのですが、CGにも迫力があるので十分に楽しめる娯楽作品です。海外ドラマ好きなら知っているサラ・ウェイン(プリズンブレイク)、アリシア・デブナム(フィアー・ザ・ウォーキング・デッド)が出演しています。
知名度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
14.JOHN WICK / ジョン・ウィック
キアヌ・リーブス主演の超ヒット映画
裏社会から足を洗い、表の世界で平穏な暮らしをしていたジョン・ウィック。しかしある日、大切なものをすべてマフィアに奪われてしまう、そこから伝説の殺し屋の復讐劇が始まります。
もはや有名すぎて観ていない人の方が少ないとも思える映画。アクション好きなら必見です。シリーズの中でも1作目が最高にスカッとしました。見終わったあとには、主演キアヌ・リーブスが銃の訓練をしている映像が Youtube にあるので、そちらもぜひ!
人気度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
15.バンブルビー
1987年カリフォルニア。トランスフォーマーはじまりの物語
ロボット生命体が存在する惑星サイバトロン。そこでは正義のオートボットと悪のディセプティコンが抗争を繰り広げていた。オートボットのリーダーであるオプティマスは、地球に行って態勢を整えるよう仲間のバンブルビーに命じます。
そして地球でバンブルビーを助けた18歳の少女チャーリーは、次第にディセプティコンとの戦いに巻き込まれていきます。チャーリーとビーのやりとりが面白いですし、トランスフォーマーの始まりの物語になっているので、本編への伏線は見逃したくない部分です。
アクションやロボット好きじゃなくても見られる映画になっています。
人気度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
16.ワイルド・スピード ICE BREAK
ワイスピ史上最高の傑作
ハネムーンをキューバで過ごしていたドミニク。ホブスからの仕事の依頼に仲間たちが集まりますが、その途中でドミニクが突然の裏切り。仲間たちは訳が分からず困惑しますが、その陰に天才ハッカーの女がいることを知ります。ドミニクの裏切りの理由とはいったい何なのか?
前作スカイミッションは、ブライアン役のポール・ウォーカーの遺作ということで、かなり評価が高くなっていますが、アイス・ブレイクは、さらにスケールアップしており、ワイスピシリーズの中でも傑作と呼ばれています。
ただし、まったく見たことがないと人間関係が分からないので、最低でも前作スカイミッションを観ると、より理解して楽しめます。
人気度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
17.グランドイリュージョン(有料)
このイリュージョンは、近づきすぎると見えなくなる。
天才マジシャンである4人が、ラスベガスのショータイム中にパリ銀行から320万ユーロを奪った。FBIが捜査に動き出しますが、なかなか尻尾が掴めません。仕掛けられた謎が解明されると、すぐにまた新しい謎が生み出され、いろいろ考えてるとあっという間に時間が過ぎてしまう映画です。
人気が高い邦画「コンフィデンスマンJP」などテンポ良い作品が好きな方におすすめです。
注目度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
18.アップグレード
人とAIチップが融合する!新感覚のアクション映画
謎の組織に襲われた夫婦。そのとき妻を殺されてしまった主人公は全身麻痺の体になってしまいます。その状況に絶望する彼は、まだ実験段階のAIチップ「ステム」を体に埋め込むことになるのだが…
テクノロジーが今より進んだ未来の話ですが、すでにアメリカでは、ICチップを体に埋め込み、玄関やバイクのスマートキー(認証チップ)に使っている人もいるので、50年後には普通のことになるかもしれません。テック好きなら観ておくべき作品です!
注目度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
19.インターステラー
できる限りの宇宙をすべて詰め込んだSF映画
大きな気象変動が起こりつつあった地球。人類は新たな惑星を見つけなければならなくなり、綱渡りのようなミッションを計画。大切な家族を守りたい元パイロットのクーパーもその計画に加わることになりますが、圧倒的な宇宙という存在にミッションをやり遂げることができるのか?
この映画は、めちゃくちゃスケールが壮大です。宇宙物理学などの専門家が制作に参加しているので、かなり科学的でもあり、創造的な内容になっています。物理の用語が多く出てくるため、難しいと感じてしまう場面もありますが、ストーリーの軸となる家族との絆もしっかり描かれています。
宇宙に興味があるなら見ておきたい映画です。
人気度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
20.ミッション:インポッシブル / ゴースト・プロトコル
ミッション・インポッシブル(MI)シリーズの最高傑作
ロシアのクレムリンが爆破され、IMFはその犯行に関わったとされてしまう。 疑いを晴らすべくイーサン・ハントとチームは密かに動き出しますが、それが核戦争をめぐる陰謀だと突き止め、世界を救うためのミッションに挑みます!
シリーズを通してトム・クルーズの体当たりアクションは見ものですが、ドバイのシンボル「ブルジュ・ハリファ」を上り下りするシーンは圧巻です。アクション好きなら1度は観ておきたい
人気度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
21.ブラッド・ダイヤモンド
知られざるダイヤモンドの世界
アフリカのシエラレオネ共和国。反政府組織RUFに捕らえられ、ダイヤ採掘をしていた漁師のソロモンは、大きなピンク・ダイヤを見つけて隠くします。しかしそのダイヤのせいで、反政府組織に追われる羽目になる。ダイヤを密輸する元傭兵ダニーも、そのピンク・ダイヤを狙おうと近づくのですが…
ダイヤモンドは、それを争って多くの血が流れることからブラッド・ダイヤモンドとも呼ばれています。これはアフリカだけの問題でないことを、鋭く指摘する作品です。
知名度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
22.X-ミッション
大ヒット「ハートブルー(91年)」の現代版リメイク
FBI捜査官である主人公ユタは、元エクストリーム・スポーツ選手という異色の経歴を持っていた。ユタは不可解な行動をする犯罪集団の捜査を任されますが、彼らの狙いが分からないまま潜入捜査をすることになります。彼らの本当の狙いとは?
ハートブルーに登場するキャラとほとんど同じですが、原作よりも広い世界観と迫力ある映像になっていて、良質のリメイクです。サーフィン、スカイダイビング、スノーボード、クライミング、モトクロスなどエクストリーム・スポーツや、そこにある壮大な自然に興味のある人にオススメ!
知名度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
23.ラン・オールナイト
タイトルの通りに走りぬく
家庭を捨てて、殺し屋として生きていた主人公のジミー。ある日、距離を置いていた1人息子がマフィア事件に巻き込まれたことを知り、息子を助けようとしますが…
最近のアクション映画としては154分と少し長いですが、ストーリー展開が早く、サクサク進んでいくので眠くなりません。渋い親父を演じるウィリアム・ニーソンとエド・ハリスには注目です。
人気度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
24.ウィー・アー・ユア・フレンズ(有料)
最高のDJになるには何もかもが必要だった
EDMの世界で”這い上がる”ことを夢見ているDJコールは、将来に不安を覚えつつも、仲間との時間を楽しんでいた。運よく有名なDJに出会い、指導を受けることになりますが、自分に足りないものがあることに気がつき、コールは少しづつその答えに向かっていきます。
主演のザック・エフロンと音楽が最高です。青春映画らしく、将来への不安を描きつつも、ポジティブな気持ちにしてくれます。ちなみにジャスティスの曲「WE Are Your Friends」がタイトルの元になっています。
知名度 | ★☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
25.はじまりのうた
落ちぶれプロデューサーと失恋した歌手の「はじまりの物語」
彼氏に裏切られたグレタは、ライブハウスで出会った音楽プロデューサーのダンから歌手デビューを持ちかけられます。でもダンは落ちこぼれ、グレタは失恋真っただ中。録音スタジオもない環境から、どうやってデビューさせるの?!
主演であるキーラ・ナイトレイの優しい歌声も好きですが、なんといっても注目したいのは、元彼ミュージシャン役のアダム・レヴィーン(Maroon 5)の歌声です。何度聞いても痺れます。
注目度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
26.アデライン100年の恋
アデライン・ボウマンが生きた100年
ある出来事がきっかけとなって、不思議な力を持つことになってしまったアデライン・ボウマン。ひとり孤独に生きる彼女の前に、とびきりの魅力を持った青年エリスが現れます。秘密があるアデラインはなかなか踏み出せずにいましたが…
物語の終盤になって” 完璧 ”と言ったアデラインのセリフがとても印象的です。主演はブレイク・ライヴリー、重要な役どころに大物俳優ハリソン・フォードがいます。
知名度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
27.マイ・インターン(有料)
70過ぎても人生は終わらない
1人でファッション・ビジネスを起業し、急成長をする会社のトップとして活躍しているジュールズ。ある日、企業イメージを良くしたいという理由から、ジュールズの部下として高齢者インターンのベンが入ることになります。
あからさまに嫌がるジュールズですが、時間が経つにつれて、ベンの誠実さに少しづつ惹かれていきます。その後、経営者として、女性として、ジュールズは人生岐路に立たされることになるのだが…
監督・脚本・制作を務めるのはナンシー・マイヤーズ。彼女の母親がデザイナーであり、どこか主人公ジュールズと母親の姿を重ねているのかもしれません。チョット疲れてる!っと感じるときに、観てほしい友情の物語です。
人気度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
28.ワンダー 君は太陽
オギーとの心の交流から世界が変わり始める
人とは違う顔で生まれてきたオギー。27回の手術をしたことで家から出ずに勉強する環境に身を置いていた。そんなオギーを外の世界へ送り出そうと勇気を奮わせる両親。くじけそうになりながらも、素直で優しいオギーは、いつしか周りを照らし始める。
居心地が良い場所から外へと踏み出す、その1歩に心打たれる作品。この映画を観ていると勇気や相手を思いやる気持ちがあれば、きっと今より世界はやさしくて生きやすくなると思えてきます。
人気度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
29.ライオン 25年目のただいま
迷った距離1万キロ、探した時間25年、道案内はGoogle Earth
インドで生まれた主人公のサルーは、5歳のときに迷子になった。今はオーストラリアで暮らすサルーだったが、幼い日の記憶に悩まされていた。大好きだった兄、駅のホームにある鉄製タンク、かすかな記憶から自分の故郷を探し始めます。
この作品は実話をもとにしているので、ストーリーに迫力があります。出演するデーヴ・パテール、ニコール・キッドマンの才能、インドの田舎町の情景も美しく切り取られている映画です。
知名度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
30.ハドソン川の奇跡
2009年1月、極寒のニューヨーク。155名を乗せた飛行機のエンジンが全て停止するというトラブルに見舞われます。高度がみるみる降下してゆくなか、ハドソン川へ不時着しようと判断した機長のサリー。エンジン停止から不時着までの時間は208秒。全員生存の奇跡はどう起こったのか?
主演はトム・ハンクス、監督はクリント・イーストウッド。作品への期待感が膨らみそうな名前ですが、この奇跡を起こした乗客と乗務員が存在しているという事実がすべてです。ニュースでは見えないものに気づける作品です。
人気度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
31.インターセクション
リュック・ベッソンが仕掛けるサバイバル・スリラー
広大な砂漠で連鎖して起こった事故。生き残った5人は、全員が秘密を隠していた。
この事故は、偶然なのか?必然なのか?
唐突に絡み合ってしまった糸が物語の中で解されていきます。砂漠という、なかなか動けないシチュエーションにも関わらず、観ていても途中で飽きないほど、1つ1つのプロットが作り込まれています。
伏線を回収できていないポイントはあったものの、見ごたえのある映画です。
人気度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
32.シェフ
優秀で短気なシェフの物語
料理人である主人公のカールは、店オーナーとケンカして店を辞めることになる。ひょんなことからマイアミでフードトラックを譲り受けたカールは、友人と息子を連れて走り出す。
音楽も料理も最高です。観るとサンドイッチを食べたくなってしまうので、要注意!助演のジョン・レグイザモもいい味を出していて、ほんわかしたいときにおすすめの映画です。
知名度 | ★★★☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
33.ドリフト(有料)
1970年代のオーストラリアでサーフィンを愛した兄弟の物語
ある事情から新しい生活へと踏み出した兄弟が住み着いたのは海辺の街だった。波に乗ることが日常になった2人も青年へと成長していくが、それぞれが目の前の現実を見ようとしていた。
そんなとき自由を謳歌するカメラマンの「J・B」と出会った2人。やりたい道を選ぶことになるのだが…
海だったり、サーフィン好きな人にはオススメです。60年後半~70年代は、リップカール、クイックシルバー、ビラボンなどのサーフブランドの始まりの時代といわれており、70s サーフ・ファッションの視点で見るのも面白いです。
知名度 | ★☆☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
34.オッド・トーマス
霊能力を持つ者が見る世界
霊を見ることができる主人公のオッド・トーマス。ある日、未来に起こる死の匂いに反応する「ボダッハ」という悪霊を見てしまう。増え続けるボダッハの数に、多くの住民たちの命が危険だと知ることになります。迫りくる惨劇を止めることができるのか?
特殊能力を持つ主人公が人々を救けようってストーリー展開は、特別に新しくもないのですが、しっかり作り込まれた展開で気軽に楽しめる作品です。
知名度 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
35.風をつかまえた少年
1人の少年が常識を変える
14歳の主人公ウィリアムが暮らすのは、アフリカ最貧国といわれるマラウイ。
貧乏ながらもウィリアムの家族は力を合わせ、慎ましく過ごしていました。しかし、2001年にマラウイは大干ばつに襲われます。村の農民たちは、雨乞いをすることで水の恵みを得ようとしますが、ウィリアムは学校で得た知識で農村を変えようと動き始めます。
途上国でも、先進国のどちらでも、教育・情熱、周りからの理解・協力は、何かを成すためにはとても大切だと感じられる作品です。
知名度 | ★★☆☆☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
36.ボヘミアン・ラプソディ
伝説バンドの記憶が蘇る
1970年、ロンドン。フレディー・マーキュリーは、とあるバンドからボーカルが抜けたこと知って、自らを売り込みます。
ギタリストのブライアン・メイと、ドラムのロジャー・テイラーの2人は、フレディの声に惚れ、一緒にバンド活動を始めることに。のちにベーシストのジョン・ディーコンを迎え入れ、クイーンが結成される。
世代ではないですが、やっぱり知ってる曲が多くて、彼らが生み出した音楽は、今もその歩みを止めてないということが分かります。音楽ファンなら見なくちゃ損です。
人気度 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
まとめ
以上、アマプラ洋画ベスト30(+有料6)作品でした!
映画は2時間がまったく無駄な時間になることもあるので、主観ですが、真面目に選りすぐっています。
ほかの良作としては、イエスタデイ、ミスト、最高の人生の見つけ方、ファイトクラブ、エンド・オブ・ホワイトハウス、レオン、最強のふたり、リンカーン弁護士、裏切りのサーカス、インセプション なども今なら見られるオススメの作品です。
タイトルについては、随時更新していきます!
お金を払って見てよかったと思えたのは「インビジブル・ゲスト 悪魔の証明」です、この前までアマゾン(有料)で見れたのですが、現在アマゾン・ジャパンでは見れなくなってます。ネットフリックスの「ペーパーハウス」も面白いですが、どちらも繊細な構成で日本人の感覚と合う気がします。見つけたらぜひ!